ご挨拶


弊会は2003年7月に「公正な医療体制整備を求める市民の会」として第1弾の情報を発信。この時から、八千代市医療センター(破格の100億円を要して東京女子医大を誘致しました)に関わる問題点を明らかにし、2004年5月から「情報公開と市民の会」の名称で、市民に情報提供をしてきました。その後、2005年2月から会則を整備し、会費を中心とした財政も確立して活動を続けてきました。

病院誘致問題の他にも、市内で起きた様々な疑問や問題点について調査と議論を重ねました。その都度、市政の情報公開を求めたり、議会への陳情・請願を行ったりして、問題解決への努力と市民への情報提供を継続してきました。

その後も①ハコモノ事業である、新川周辺地区都市再生計画の「事業別賛否を問う住民投票条例制定を求める」運動を経て、同計画の見直し②市民参加の議会運営と議会活動の活性化を基本理念とする議会基本条例の制定運動③市民の知る権利などを会のテーマにしてきました。

さて、あなたも弊会に入会しませんか?見学だけでも大歓迎です。「ちょっと難しそうだなあ…」と感じるかもしれませんが、そんなことはありません。テーマはすべて私たち市民が日常的に体験したり感じたりすることばかりです。八千代市民として、日常生活での疑問や不満にたいする解決への道を共に考えてみませんか?

●事務局からのお知らせ
これまで長年にわたり公式ホームページにて情報発信を行ってきましたが、システムのトラブルにより表示不能となりました。また、移転もできなくなりました。お詫び申し上げます。
今後は本サイトにて新規に情報発信を再開いたします。
なお、これまでの情報を御希望の方は、下記までご連絡いただければ別途に提供いたします。(2016年11月1日)

メールアドレス 4111920001@jcom.home.ne.jp








2018年4月9日月曜日

活動報告

2018年度定期総会が開催されました
掲載が大幅に遅れましたが、去る1月27日に八千代台東南公民館において、弊会の2018年度定期総会が開催され、報告と今後の方針などが協議されました。要旨ですが、ここに報告いたします。

1.活動記録(省略)

2.主な取り組み
①東南公民館まつりにて「大震災が来たら…。耐震不足の公共施設は市庁舎だけではない!」「八千代市の最上位計画・第4次総合計画をご存知ですか?」のテーマでパネル展示を行った

②「市長選」「市民が主役の市政を実現する会」「安倍9条改憲NO!市民アクショやちよ」「脱原発やちよネットワーク」「八千代9条の会」「千葉2区市民連合」「八千代・原爆の絵展」などの運動とテーマによっては個別的ではあるが連携した。

③定例会を継続して議論を深めていった。

3.今後の取り組み
①公約違反の服部市政への批判強化を
市長選挙における服部候補の目玉公約である「東葉高速の運賃値下げ」「京成沿線高架化」は単なるアドバルーンであり、実現する気はサラサラなかったことは明らかであり、明らかな公約違反である。「はっとりノミクス」なるものは何ら中味のないもので、就任以来、具体的な政策に関する発言は皆無である。巷で「ハッタリ君」と揶揄されるのも当然である。

深刻化を増す財政危機についても、財務当局が「財政の硬直化」「新年度予算は事業全般で5%の削減」など危機を認めているのに、肝心の服部市長はすべて部下任せ。自治体の首長としての資質に欠けていることは就任して僅か半年で露呈されている。

反秋葉の陣容だった自・保・公会派は一変して服部市政への無条件擁護に転換した。市民の声で、公約違反の無能市長への批判を強化する必要がある。我が会も、その一翼を担う。

②議会対策
一昨年の12月議会では「部長会議の録音と録音データの保管を求める」請願採択を勝ち取り、成果を得た。自・保・公会派による民意不在の議会には、たえず注視し、監視していく。また、請願や
傍聴体制の強化をはかる。

また、本年は市議選も予定されている。従来通り、組織として特定の候補は擁立せず自主的判断に委ねるが、会としては、いわゆる落選運動に取り組む。

③市庁舎・公共施設耐震化対策
多くの公共施設老朽化による耐震不足の耐震化対策が急がれるなか、秋葉市政は市庁舎建て替えを優先し、他の公共施設耐震化を後回し。市民の安全も後回しされた。  

服部市政においても、問題点は全く検証されず踏襲されている。しっかりとした情報公開と市民合意を前提とした耐震化対策を引き続き求める。

④イベントの取り組み
かつては市民フォーラムやシンポジウムなどを独自に企画・主催してイベントを開催していたが、
近年は実現していない。他団体との共催も含めて取り組む。

⑤会報の発行
昨年は会報を1回だけ発行して情宣を行ったが、決定的に不足している。市議選も予定されており、積極的に取り組む。また、ホームページの充実にも取り組み。

⑥組織拡大
会費を納入しているのは11名。事務的に言えば会員は11名ということになる。ここ4~5年、会員数は減少している。それでも一定の未加入支持者がおり、まずは加入要請を進める。

⑦その他

4.全体協議(省略)

5.役員人事
 (代 表)         杉田   尚志
 (副代表)         今村   弘美
 (事務局長)     三田       登
 (会 計)         柿崎       孝
 (監 査)         田宮   正信

6.会計報告
①2017年度会計報告
②2017年度会計監査報告

0 件のコメント:

コメントを投稿